
本記事は「あつまれどうぶつの森」(あつ森)のプレイ日記第1回です。プレイするなら何かをやり遂げたいので、カントー地方を再現するという目的をもってやっていきます。カントー地方とは、ポケモン初代(赤/緑/青/黄/ピカチュウ/イーブイ)の舞台となったあのカントー地方です。
第1回目はカントーを再現するための島構想と、プレイ日記を続けていく上でのルールを書いていきます。よければ続きをどうぞ!
カントー地方を再現したい
島構想
▲ポケットモンスターLet's Go!ピカチュウのカントー地方MAP。
草原と高台を塗って、道路を敷いて、家を置いただけの雑なMAPだけど、ひとまずちゃんとカントー地方に見える島になってると思いませんか?!
案内所と赤い屋根の家がある場所がマサラタウンになる予定。黄色の煙突屋根の家が各ジム(街)の場所です。各ジムの周辺をどう作りこんでいくかは、これから考えていきます。
ポケモンを描いたマイデザインとか超敷き詰めたいですね。出現する草むらの近くにペタペタと。
カントー地方のこと色々忘れていたり、そもそも知らないことも多いはずなので、資料を集めながら進める感じ。
(当初はポケモン剣盾のガラル地方を再現したいと思ったけど、あの縦長の広大な大地を、あつ森の無人島で再現するのは容量オーバーだなと悟って諦めました。誰かがやってくれたら全力で応援に行きたい。)
これを読んでいる人で、何か再現したいものがあれば、最初から計画たててやるといいですよ。
島構想サイト(海外の非公式ツール)はこちら。
地形の厳選についてはこちら。
最初に決めておくルール
- ちゃんと進捗報告する
- 進展がある時はサブタイトルを付ける
- タグ「カントー地方再現」を付けて探しやすくする
プレイ日記自体は頻繁に書くと思います。最終目的がカントー再現という部分は揺るぎないですが、時には、全然関係ないことをやって終わる日もあります。イベント期間中はイベント優先です。
そういう日もプレイ日記は書くので、進展がある時だけ、ひと目で分かるようサブタイトルを付けます。
- 通常…「プレイ日記〇〇(数字)」
- 進展あり…「プレイ日記○○(数字)【ここにサブタイトル】」
さらに記事を見つけて貰えるように「カントー地方再現」のタグを付けます。
※おことわり
夢見の館のように、自由に他人の島を訪問できるシステムがあれば、島を公開するんで、よければ進捗状況を見に来てやってください。
島の名前はそのまんま「カン島(カントウ)」にする予定です。(応援してもらえると泣いて喜ぶと思う)
カントー地方を再現したいあつ森プレイ日記第1回は以上です。本当に楽しみ。ではでは。