
本記事は「あつまれどうぶつの森」(あつ森)のプレイ日記第7回です。ポケモンのカントー地方を再現するという目的をもってプレイしています。
今回は案内所の改装工事が終わったことで、色んなことができるようにりまして、さっそく準備していたポケモンの島メロを登録してみました。
カン島8日目
新しい案内所が完成し、ついにしずえさんが島にやってきました!しずえは過去に住民サポートの仕事をしていた頼もしい人です。当時は本当にお世話になりました。
ピンクのたぬき開発シャツも似合ってて可愛いですね。
今の若い人にはどうぶつの森のしずえより、ファイターのしずえの方が馴染みが深いかもしれません。
新しい案内所へ
左がたぬきちスペース、右がしずえスペース。利用者はみんな右へ進んで、左は空いてても誰も行かないみたいな場面が容易に想像できる並びです。
2人はいつも向き合って仕事していますが、時にはそれぞれ掃除をしたり、2人一緒にストレッチをしている場面なんかが目撃されています。
★たぬきちカウンターでできること
- 何をすればいい?
- セレモニーに参加したい!
- マイホーム相談
- インフラ整備の相談
インフラ整備は橋や坂の設置や撤去、区画整理は施設の移動(案内所以外)をお願いできます。マイホーム相談は増築やリフォーム。こちらは借金が残っている間は進められません。
何をしていいか分からない時は、素直に「何をすればいい?」と尋ねるのが一番ですね。
▲橋の設置を相談すると、橋のモデルをカタログから選んで、好きな場所に設置することができます。費用はハニワくんへの寄付で支払います。
前作の公共事業のような感じ。
★しずえカウンターでできること
- 島メロを変えたい
- 島の旗を変えたい
- 島民についての相談
- なんでもないです
島メロは誰かに話しかけた時や、時報で流れるメロディーです。今作はあんまり聞く機会がない気がします(気づいていないだけ?)
島の旗は案内所の横に立っている旗です。自分が作成したデザインへ変更できます。島民についての相談は、島民の口癖や着ている服装など、変えてもらうためのものです。
島メロ完成
ポケモンを捕まえたときの音楽です。しずえにも歌ってもらいました。今まで作った再現島メロはこちらにまとめています。
キャンプ場を設置
案内所が完成したことでストーリーが進んで、キャンプサイトを作れるようになりました。たぬきちがこうじキットをくれるので、自分で素材を集めてDIYし、好きな場所に設置します。
キャンプサイトが完成すると、移住候補の住民がやってきて、島へ誘うことができるようになります。
本日のコーデ
さらにもう1着。背中も可愛いから見て欲しい。2つめの帽子を描く時間はありませんでした。また明日にでも。
★案内所完成セレモニーで〆
島民全員で完成を祝います。案内所完成というより、しずえさん合流ありがとうセレモニーですよね。やっぱりしずえさんがいないと、どう森は始まりません。
★おまけの1枚
新しい案内所が完成するとマイル交換所にも新しいアイテムが追加されます。「ポケットつめこみウルトラテク」で、所持できるアイテム数が増えました。
一番上に登場した「ベルひきかえけん」は、1枚3000ベルでした。ちなみにマイルりょこうけんは1枚10000ベルです。
以上、あつ森プレイ日記第7回でした。ではでは。