『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の謎の石板レシピ(闇のレシピ)の一覧と集め方をまとめています。謎の石板レシピは全部で70種類。カテゴリ別に一覧にしています。
レシピを全て集めるには大量の謎の石板が必要なので、効率よく高速周回できる方法も合わせて紹介しています。持っていないレシピの確認や、作業効率化にご利用ください。
公式サイトはこちら。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』
謎の石板レシピの一覧
ダークモンスターからドロップする『謎の石板』を、拠点にいるエドワードの渡すと『闇のレシピ』が手に入ります。レシピは全部で70種類。
武器
![]() | 黒竜ソード(片手剣) 鍛冶屋レシピLv4~5 おすすめ制作力 名品950 至高1030 伝説1160 |
![]() | アルカナイトソード(片手剣) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | アポカリプスソード(片手剣) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1110 至高1250 伝説1330 |
![]() | 剛竜大剣(両手剣) 鍛冶屋レシピLv4~5 おすすめ制作力 名品970 至高1050 伝説1180 |
![]() | エルテネブル(弓) 大工レシピLv4~5 おすすめ制作力 名品970 至高1050 伝説1180 |
![]() | カオス・レギオン(杖) 大工レシピLv4~5 おすすめ制作力 名品970 至高1050 伝説1180 |
盾
![]() | アルカナイトシールド 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | アポカリプスシールド 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1110 至高1250 伝説1330 |
ライフ道具
![]() | ドラゴン砕き(ピッケル) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | 神樹のクワ(クワ) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | ビーナスフライパン(フライパン) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
![]() | パワフルハンマー(ハンマー) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
![]() | 千夜一夜の針(はり) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
![]() | アヴァランチアクス(オノ) 大工レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | スミレのさお(つりざお) 大工レシピLv5 おすすめ制作力 名品1090 至高1230 伝説1310 |
![]() | 千夜一夜のこぎり(のこぎり) 大工レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
![]() | 竜骨の筆(ふで) 大工レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
![]() | サマープリズム(フラスコ) 錬金術師レシピLv5 おすすめ制作力 名品1060 至高1200 伝説1280 |
防具
![]() | パラディンヘルム(あたま) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | パラディンアーマー(ドレス) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | パラディンガード(うで) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | パラディンブーツ(あし) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | パラディンウィング(マント) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | アポカリプスヘッド(あたま) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | アポカリプスアーマー(ドレス) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | アポカリプスガード(うで) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | アポカリプスブーツ(あし) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | アポカリプスウィング(マント) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1160 |
![]() | テツノケモノヘッド(あたま) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | テツノケモノのふく(ドレス) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1240 |
![]() | テツノケモノグローブ(うで) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1240 |
![]() | テツノケモノブーツ(あし) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | テツノケモノバネ(マント) 鍛冶屋レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | ヤミノケモノノフク(ドレス) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1240 |
![]() | ヤミノケモノグローブ(うで) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | ヤミノケモノノクツ(あし) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | ヤミノケモノマフラー(マント) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力1210 |
![]() | くろマジカルハット(あたま) 裁縫師レシピLv4 おすすめ制作力820 |
![]() | くろマジカルドレス(ドレス) 裁縫師レシピLv4 おすすめ制作力860 |
![]() | くろマジカルブーツ(あし) 裁縫師レシピLv4 おすすめ制作力820 |
![]() | 小悪魔のはね(マント) 裁縫師レシピLv5 おすすめ制作力450 |
料理
![]() | 巨人のやみなべ 料理人レシピLv5 おすすめ制作力400 |
![]() | 闇の海鮮丼 料理レシピLv4 おすすめ制作力920 |
オブジェ
![]() | 悪夢に染まりしベッド 大工レシピLv5 サイズ2×3 おすすめ制作力900 |
![]() | 野心のソファ 大工レシピLv5 サイズ3×1 おすすめ制作力820 |
![]() | 命を食らうダイニング 大工レシピLv5 サイズ2×2 おすすめ制作力840 |
![]() | 魔のローテーブル 大工レシピLv5 サイズ2×1 おすすめ制作力780 |
![]() | 罪に目覚めた者のいす 大工レシピLv5 サイズ1×1 おすすめ制作力800 |
![]() | 異界のたんす 大工レシピLv4 サイズ2×1 おすすめ制作力720 |
![]() | 闇を食らいしチェスト 大工レシピLv5 サイズ2×1 おすすめ制作力780 |
![]() | 残虐のキャビネット 大工レシピLv3 サイズ1×1 おすすめ制作力680 |
![]() | 選ばれし者のベンチ 大工レシピLv5 サイズ2×1 おすすめ制作力890 |
![]() | 魔王を封じし柵 大工レシピLv5 サイズ1×1 おすすめ制作力810 |
![]() | 暗黒のラグ 裁縫師レシピLv4 サイズ2×2 おすすめ制作力720 |
![]() | 漆黒のマット 裁縫師レシピLv4 サイズ2×1 おすすめ制作力680 |
![]() | 魔の力を封じるかべ 芸術家レシピLv5 おすすめ制作力1040 |
![]() | 忌まわしき石渦 芸術家レシピLv5 おすすめ制作力970 |
![]() | 戦慄のベッド 芸術家レシピLv5 サイズ2×3 おすすめ制作力1030 |
![]() | 魔王のトイレ 芸術家レシピLv5 サイズ1×1 おすすめ制作力1000 |
![]() | だれかの棺 芸術家レシピLv5 サイズ2×3 おすすめ制作力1020 |
![]() | 大きなサボテン 芸術家レシピLv4 サイズ2×2 おすすめ制作力540 |
![]() | 黒き竜の絵画 芸術家レシピLv5 サイズ2×1 おすすめ制作力640 |
![]() | 誘いの街灯 芸術家レシピLv5 サイズ1×1 おすすめ制作力950 |
![]() | 優美なる植え込み 芸術家レシピLv5 サイズ1×1 おすすめ制作力610 |
![]() | だれかのお墓 芸術家レシピLv4 サイズ2×1 おすすめ制作力930 |
その他
![]() | ブラックネムリバイク 錬金術師レシピLv5 おすすめ制作力400 |
![]() | 魔界の広場 ギルドの広場の見た目 |
![]() | 魔界の家 マイハウスの見た目 |
![]() | 魔界の家、カラー02 マイハウスの見た目 |
![]() | 魔界の家、カラー03 マイハウスの見た目 |
謎の石板の集め方
準備①ドロップ率アップ防具
- 装備を作る・打ち直す際に『トリップアップリケ』を追加して、アイテムドロップUP効果を付ける
- 主人公と仲間の装備を合わせてドロップ率100%以上になるようにする
仲間の装備の効果も同時に発動します。弱い装備でもいいのでとりあえずアイテムドロップ率UPがついた装備を作り、仲間に装備させましょう。トリップアップリケは拠点ギルドで購入できます。
準備②モンスターハウス

モンスターハウスが出るまでガチャダンの苗を植え替える
年代は何年前でも大丈夫です。高速周回するなら敵が弱い現在、レベル上げも兼ねてやりたいなら自分のレベルに合った年代で厳選してください。
謎の石板を高速回収
- モンスターハウスまで進む
- モンスターハウスで残り1体になるまで倒す
※謎の石板を回収 - オプション「あきらめる」を選んで拠点に戻る
- あきらめた部屋から再開する→敵が残り1匹になるまで倒す→あきらめる以下ループ
ガチャダンはあきらめた部屋から再開可能です。これを利用して、モンスターハウスを周回し、謎の石板を回収します。およそ1分で1周。アイテムドロップ率100%以上なら1周で謎の石板10個以上回収できます。
全ての敵を倒してしまわないよう注意。フロアクエストをクリアしてしまうと、次の年代に進まなければならなくなります。
十分に数が集まったらエドワードに渡して、闇のレシピを入手してください。一部レシピは確率が非常に低く、謎の石板300個400個があっという間に溶けます。
以上、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の謎の石板レシピ一覧と集め方でした。
住民レシピの一覧と集め方はこちら。
◆お知らせ◆
YouTubeで『ファンタジーライフi』のクリエイト動画などを公開しています。是非、見て行ってください。

※掲載している画像の著作権は、権利所有者に帰属します。
© 2025 LEVEL5 Inc.
コメント