『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンZA)の色違いは主にシンボルエンカウントで出現します。色違い確率を上げてくれる道具は光るお守りのみで、過去作にあった大量発生やサンドイッチといったブースト機能はありません。
現時点では、ファストトラベルを利用した厳選が最も効率が良いとされています。今作の色違い厳選の仕組みとやり方、色違いシンボルの特徴、放置で簡単にできる厳選方法の紹介など情報をまとめています。
公式サイトの確認はこちら。
トップページ | 『Pokémon LEGENDS Z-A』公式サイト
ZAの色違い厳選について
本作の色違い厳選は、過去作と比較しても非常に難しくなっています。
- オートセーブをOFFに出来ない
- 卵の概念がない・孵化厳選できない
- 大量発生のようなブースト機能がない
- 色違い確率を上げる手段が光るお守りのみ
ポケモンZAでは、色違いの出現は主にシンボルエンカウントで発生します。基本的な出現確率は1/4096ですが、光るお守り入手で確率が向上します。
基本的な厳選のやり方
- 狙いのポケモンがいるエリアへ行く
- 個体を確認し、近づかずにエリア外へ移動
※ファストトラベルなどロードが入る行動をする - 戻って抽選を繰り返す
ポケモンZAではエリア移動やロードが入るたびにポケモンの個体が抽選されるため、これを繰り返して色違いを狙います。ポケモンを読み込むたび抽選されるので、狙いのポケモンが複数固まっているエリアを見つけたり、ファストトラベル地点から近いエリアで探すと効率が上昇します。
色違いシンボルの特徴
- 出現時に「キラン」という効果音と星マークのエフェクトが出る。その後も一定間隔で光る
- 一度出現するとロードを挟んでも消えない
- 倒さない限り残り続ける
- フィールド上に最大10匹まで色違いは保存される(要検証
今作の色違いは光って教えてくれるので見つけやすいです。
捕獲する時は事前に手動セーブ推奨。メニュー画面でRボタンで手動セーブできます。捕獲に失敗した場合はソフトリセットして再挑戦してください。
光るお守りの入手方法

モミジリサーチのレベル50報酬が「ひかるおまもり」です。

Rボタンで画面を切り替え、レベルアップに必要なお題を確認してください。
オートセーブのタイミング
- 施設に移動した時(そらをとぶ)
- ポケモンを捕獲した時
- イベントムービー後
- ポケモンセンター利用時
- トレーナーとの戦闘終了時
オートセーブは設定でOFFに出来ません。色違い捕獲時は、念のため、ボールを投げる前に手動セーブしてください。手動セーブはメニュー画面でRボタンです。
放置で簡単な色違い厳選方法
おそらく一番簡単な色違い厳選方法です。3番ワイルドゾーンへ行けるようになったらすぐ始められます。「どのポケモンでもいいからとりあえず色違いが欲しい!」という時に、この厳選方法を試してみてください。
- 3番ワイルドゾーンへ行く
- 建物の階段を行き来する
- コントローラーを輪ゴム等で固定して15分~30分放置
- 色違いがいるか確認→捕獲
この方法で狙える色違いは、3番ワイルドゾーンにいるメェークエ、ヤンチャム、シシコ、ピカチュウ、フラベベ、ニャスパーです。私は1時間未満で3匹の色違いに出会えました。
色違いを確定入手するクエスト

サイドクエスト017「色違いのメリープ…?」で確定で色違いメリープを入手できます。クエスト受注後、1番ワイルドゾーンの道を塞ぐ岩を格闘技で破壊し、その先の梯子を登って屋根の上に行くと色違いイベントが始まります。
以上、『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンZA)の色違い厳選方法まとめでした。
※掲載している画像と動画の著作権は、権利所有者に帰属します。
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
コメント