G-XGDDVEL733 【ファンタジーライフi】拠点クリエイト拠点づくりのコツまとめ | こころぐゲーム

【ファンタジーライフi】拠点クリエイト拠点づくりのコツまとめ

【ファンタジーライフi】拠点クリエイトをおしゃれにするコツ

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の拠点クリエイトのコツをまとめています。拠点を作る上で最低限知っておいた方が良いこと、お洒落な区画整理のコツ、高低差のある地形づくり、オブジェの使い方のアイディアなど、拠点の見た目がワンランクアップする情報を詰め込みました。

◆拠点クリエイト動画公開中◆
YouTubeでクリエイト動画を公開してます。本記事を読んで、「作ってる所を動画で見たい」となったら、是非、動画も見て行ってください。
ファンタジーライフi関連動画の再生リスト

公式サイトはこちら。
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

スポンサーリンク

知っておきたいこと

拠点全体と施設のマス数

画像マス数
拠点MAP拠点全体
横78マス×縦62マス
ギルドのマス数ギルドハウス
縦10マス×横12マス
ギャラリーのマス数ギャラリー
縦6マス×横9マス
マイハウスマイハウス(凸型)
家屋が縦4マス×横6マス
玄関が縦2マス×横2マス
住民ハウスのマス数住民ハウス(凸型)
家屋が縦4マス×横4マス
玄関が縦2マス×横2マス
畑のマス数
縦4マス×横4マス

柵・花壇のレシピ一覧

見た目情報入手方法
石造りのブロックへい石造りのブロックへい
大工レシピLv1
サイズ1×1
おすすめ制作力125
王都ミステニア
道具屋でレシピ購入
森の柵森の柵
大工レシピLv1
サイズ1×1
おすすめ制作力260
ハルカーナ島
拠点クエストLv2
港町の柵港町の柵
大工レシピLv3
サイズ1×1
おすすめ制作力295
トロピアン諸島
依頼主ゴージャの
コゼニムシ5匹クエ
港町のへい港町のへい
大工レシピLv3
サイズ1×1
おすすめ制作力300
トロピアン諸島
拠点クエストLv4
木の柵木の柵
大工レシピLv3
サイズ1×1
おすすめ制作力235
キントレー島
拠点クエストLv3
宮殿のへい宮殿のへい
大工レシピLv3
サイズ1×1
おすすめ制作力700
拠点マールショップ
6000ベルでレシピ購入
魔を封じし柵魔を封じし柵
大工レシピLv5
サイズ1×1
おすすめ制作力810
謎の石板レシピ
石の花壇の寄せ植え石の花壇の寄せ植え
芸術家レシピLv2
サイズ2×1
おすすめ制作力150
王都ミステニア
道具屋でレシピ購入
南国の柵南国の柵
芸術家レシピLv2
サイズ1×1
おすすめ制作力135
トキノネ村
道具屋でレシピ購入
シンプルないけがきシンプルないけがき
芸術家レシピLv1
サイズ1×1
おすすめ制作力100
芸術家Lv1
制作で入手
レンガの植え込みレンガの植え込み
芸術家レシピLv3
サイズ1×1
おすすめ制作力460
キントレー島
拠点クエストLv4
木の花壇の寄せ植え木の花壇の寄せ植え
芸術家レシピLv4
サイズ2×1
おすすめ制作力540
いつの間にか持ってた…

木はマールのショップで購入

マールのショップの木のラインナップ

木と鉱物はマールショップで購入します。

ちなみに、雑草は拠点に生えているものを、ハグラムビルドでカーソルを合わせて「つかむ」で回収できます。回収した雑草は「クラフト」の屋外家具から選んで再設置できます。

橋は斜めにかけられる

斜めの橋のかけ方
  1. 川を作って斜めに削る
  2. 斜めの川に橋を設置する
  3. 完成!

斜めの川は、川を階段状に1段ずつズラして作った後、へこんでいる部分を削ると綺麗な斜めになります。

クリエイトのコツ

オシャレな区画整理

基本的に、施設や家は柵で囲むとオシャレな感じになります。どこから手を付けていいか分からない時は、「目印の柵→家または施設を設置→オブジェを設置→柵で閉じる」の順番でやるのがおすすめです。

区画整理術-1

①土地の角に目印の柵を立て、角にピッタリ合わせて家を設置します。

オブジェを置く

②家のすぐ横にオブジェを設置します。何を置いていいか分からない時は、木または畑を置いて自然を増やしましょう。木はギルドのマールのショップで買えます。

柵で囲む

③家とオブジェを囲むように柵を置きます。これで1区画の出来上がりです。

同じ区画を増やす

④柵を挟んだすぐ隣に、同じ手順で「柵→施設→オブジェ→柵で閉じる」で1区画増やします。

見栄えの良い住宅街の完成

⑤周りを飾り付けて完成。

簡略化して最低限のオブジェしか置いてませんが、かなりいい感じになりました。もっと大きいエリアを作るときも、この手順を意識すると建物が整然と並んで統一感が出ます。

柵の代わりに花壇を使ったり、異なる2種類の柵を道に沿って並べると見栄えが良くなります。上の画像では「シンプルないけがき」と「木の柵」を使っています。

高低差のある地形づくり

作り方は上記の区画整理とほぼ同じですが、崖を作る作業が加わります。手順のおすすめは「目印の柵→家または施設を設置→オブジェを設置→柵で閉じる→柵の周りの崖を削る」です。

段差の上に柵→家の順番で設置

①段差の上、角に目印の柵→家の順番で設置します。

家の横にオブジェ

②家の横にオブジェを置き、柵で囲みます。柵の外側は崖クリエイトで削ります。

段差の隣に家を設置

③段差の横に家を建て、その家を柵で囲みます。

段差のある区画の完成

④周りを飾って完成!

このクリエイトはYouTubeの動画を見てもらった方が早いかもしれないです。記事冒頭と最後にリンクを載せてます。

オブジェの置き方を工夫する

ファンタジーライフiは家具の種類が少ないですが、工夫次第でセンスがキラリと光るクリエイトに繋がります。

試験管セットでドリンクバー

試験管セットを使ってドリンクバー

錬金術師レシピLv4「試験管セット」を並べ、その正面にローテーブルと椅子を置けばドリンクバーに。カフェやレストランを作る時に取り入れてみてください。

試験管セットのレシピは王都ミステニアの道具屋に売ってます。

ローテーブルを橋に

ローテーブルを桟橋に見立てる

水上に道を作ってウッディローテーブルを並べると、見た目が橋になります。そこに浮き輪などの小物を置けば「橋っぽさ」が増します。橋をたくさん作りたいけど上限に引っかかるという時、この技を覚えておくと役に立つかも。

ただし、テーブルはまとめて制作することができません。1個ずつしか制作できないので、長い橋を作ろうとすると、根気と労力がいります。

いす周りをおしゃれに

椅子やベンチ周りって何を置けばいいのか分からなくなる時があるので、すぐ真似できるアイディアをいくつか置いておきます。

パラソルと椅子

まず、パラソルテーブルと港町のいすのセット。これをちょっとした空きスペースに置いておくだけでオシャレ感がワンランクアップ。

花壇のベンチで挟む

レンガの植え込みを椅子で挟む。これも見栄えがいいので拠点のあちこちでやってます。

植え込みとベンチと植木

シンプルないけがき、椅子、植木、このセットもお気に入りです。

最後に

拠点クリエイト動画をYouTubeで公開中です。興味のある方は、是非、動画もよろしくお願いします。

ファンタジーライフi関連動画の再生リスト

以上、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』の拠点クリエイトのコツまとめでした。

※掲載している画像の著作権は、権利所有者に帰属します。
© 2025 LEVEL5 Inc.

ゲーム関連情報
スポンサーリンク
minato

あつまれどうぶつの森(あつ森)を中心にswitchソフトのプレイ日記や攻略情報などを書いているマイペースブログです。【マイデザイン作者ID】MA-8488-8447-1881【夢番地】DA-9540-7975-7864

minatoをフォローする
YouTubeチャンネル

主にSwitchゲームの動画を投稿しています。気に入ればチャンネル登録お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました