
本記事は「あつまれどうぶつの森」(あつ森)で使うお洒落な道のマイデザイン3パターンの紹介です。スクエアなレンガ道、可愛いパステル調のレンガ道、ガーデニング枕木の道の3つを用意しました。島クリエイターの道路と組み合わせること前提で、透過マスを使用しています。
IDを公開しています。好みに合えば自由にお持ち帰りください。また、自分で描きたい人向けに、描く手順を解説しています。
3パターンを一気にダウンロードするなら、作者IDからアクセスしてください。
スクエアなレンガ道
温かみのあるチョコレート色のレンガ道。自然の中に違和感なく溶け込みます。もちろん大都会の道路としても使えます。
★スクエアなレンガ道の描き方
※画像は拡大できます。
最後に透過の点を散らしてスクエアなレンガ道の完成です。透過マスを使用することで、島クリエイターの道路幅にマイデザインをピッタリとはめることができます。
パステルなレンガ道
パステル調のレンガ道。メルヘンな街並みとも相性が良さそう。黒土の道の上にデザインを貼ると、色が濃くなって雰囲気が変わります。
★パステルなレンガ道を描く方法
基本は、スクエアなレンガ道と同じです。レンガに複数カラーを使用しているので、やや複雑になってます。
レンガを描いた後、レンガっぽさを出すために、レンガの中を雑に汚して、各カラー変更で色を馴染ませます。
同じようにレンガの隙間も雑に汚してカラー調整し、最後に透過マスを散らせば、パステルなレンガ道の完成です。
砂浜用レンガ道に応用
パステルなレンガ道を応用して、砂浜・砂の道専用のレンガ道を作成しました。リゾート風の砂浜クリエイトにおすすめのデザインです。
この砂浜用レンガ道を使用したクリエイト例はこちら。
ガーデニングの枕木
ガーデニング用品としても人気の高い枕木を、マイデザインで作ってみました。ナチュラルな庭や、ちょっとした小道、住民の玄関前などに使用できると思います。
釘を描き込み、影に苔のような汚れを付けてガーデニングの枕木の完成です。
以上、道のマイデザイン3パターンのID公開と描き方解説でした。色んな道の描き方があると思いますが、こういう描き方もあるよということで。
他にもマイデザインの公開や描き方解説など投稿しています。
道にマイデザインを貼るやり方が分からない場合は、こちらでテクニックを解説しています。