本記事は『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』(ドラ牧2)の春の月に拾える自生植物・果樹・貝のまとめです。クラン王国の自然の中で拾える自生植物などは、序盤では貴重な収入源です
また、町の人のお願いで要求されることもあるので、入手できる場所を把握しておくと効率が上がります。
公式サイトはこちら。
>>『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』公式サイトへ
春の月に拾えるもの一覧
春の月に拾えるもの一覧です。拾えるものは自由に持ち帰って出荷したり、食材にしたり、誰かにプレゼントできます。回復量が設定されているものは食べられます。なお、自生植物を拾っても図鑑には載りません。出荷した場合に帳簿に載ります。
貝類とサンゴは他の月でも拾えます。
画像 | 拾えるもの | 売値 | 回復量 | 場所 |
---|---|---|---|---|
![]() | たんぽぽ | 60 | なし | 牧場、ふれあい川、さえずりの森、ブルブル山 |
![]() | つくし | 60 | 3 | かがやき岬、ふれあい川、シューシュー山道 |
![]() | ぜんまい | 120 | 3 | かがやき岬、シューシュー山道 |
![]() | よもぎ | 120 | 3 | ブルブル山、シューシュー山道(※アプデで出現調整) |
![]() | しいたけ | 60 | 3 | シトシト森、こぼれびの道 |
![]() | たけのこ | 60 | 3 | シトシト森 |
![]() | カズラガイ | 20 | なし | ザクザク浜辺、おひさまビーチ、黄金の丘 |
![]() | ヒヨクガイ | 20 | なし | ザクザク浜辺、おひさまビーチ、黄金の丘 |
![]() | サクラガイ | 20 | なし | ザクザク浜辺、黄金の丘 |
![]() | サンゴ | 20 | なし | ザクザク浜辺、おひさまビーチ |
![]() | ヒトデ | 30 | なし | ザクザク浜辺 |
![]() | びわ | 240 | 3 | シューシュー山道 |
![]() | うめ | 120 | 3 | ふれあい川 |
※自分が実際に拾った場所を記載しています。他の場所でも拾える可能性があります。
よもぎの場所

よもぎはブルブル山の採掘場入り口前に生えていることがあります。草地と同化しやすい色・形のため、見逃しやすく、生えている確率も低めです。
2023年1月18日アップデートにて、「よもぎ」がシューシュー山道でも出現するよう調整されました。よもぎの追加出現に伴い、たんぽぽんの出現率が下げられました。
びわと梅の場所

▲ふれあい川にある梅の木。

シューシュー山道にあるびわの木。
果物がなっている木を揺すると実が3個落ちてきます。一度収穫すると、次に実がなるまで数日が必要です。
黄金の丘について

一面小麦畑の丘の中に、黄金色に輝いている場所があります。その場所を調べるとアイテムを入手できます。
以上、『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』(ドラ牧2)の春の月に拾える自生植物・果樹・貝のまとめでした。
夏と秋の月に拾えるもののまとめはこちら。
『ドラ牧2』の攻略記事一覧はこちら♪
※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。
コメント
しいたけに出会わない……
>まめさん
毎日しつこくシトシト森に行って探すしかないですね…たまに、こぼれびの道に生えていることもあります。情報が抜けていたので追記しておきますね!