今回は「モンスターハンターライズ」のアイルー派生双剣の作り方と百竜スキルを活かす構成についてです。最強双剣とまで言われている強い武器ですが、百竜スキルを使うなら、装備を整えてデメリットを消す必要があります。
また、素材となる肉球スタンプは取り方を知らないと、集めるのが大変です。比較的楽に集まる周回ルートを紹介します。
よければ続きをどうぞ!
| モンハンライズの攻略メニュー | |
|---|---|
| 崖登り・壁走り | オトモガルクの操作 |
| 女性キャラメイク | サブキャンプの場所 |
| 先人の遺物の場所 | 先人の遺物の考察 |
| 金策(水没林) | 金策(溶岩洞) |
| 可愛い一式装備 | 可愛い装備コーデ |
| 5月27日アプデVer.3.0で追加されたもの | |
| モンハンライズの記事を全て見る | |
モンスターハンターライズ | CAPCOM
アイルー派生の双剣について

アイルー派生の双剣は「キャッツネイルーⅠ」→「キャッツネイルーⅡ」→「レイジネイルー」と強化していきます。見た目は変化しません。
百竜スキルが強い

アイルー派生双剣には百竜スキルが3つありますが、その内の1つ、「鬼人激化」が非常に強いです。鬼人化状態で攻撃した際、斬れ味消費が倍になる代わりに攻撃が必ずクリティカルになるというもので、部位に関係なくクリティカルが出るようになります。
斬れ味消費が倍になるというデメリットは「剛刃研磨」で消すことができます。
※レイジネイルー作成後は、百竜スキルを付けるのを忘れずに!
剛刃研磨が必須
剛刃研磨は、武器を研磨すると一定時間、斬れ味が下がらなくなるスキルです。
| 剛刃研磨 | Lv1 | 発動後、30秒効果持続 |
|---|---|---|
| Lv2 | 発動後、60秒効果持続 | |
| Lv3 | 発動後、90秒効果持続 |
発動中は斬れ味が下がらないので、鬼人激化のデメリットを完全に消すことができます。
単純に装備で発動させるなら、アロイSやデスギアSがありますが、柔軟にスキルを組み合わせるなら剛刃研磨は護石で付けることになります。
剛刃研磨Lv3装備の作成方法・作成例はこちら。

また、レイジネイルーを活かす鈍器心眼超会心の装備を、こちらで紹介しています。

作り方と必要素材
キャッツネイルーⅠ

| キャッツネイルーⅠ | |
|---|---|
| レア | RARE4 |
| 攻撃力 | 150 |
| 斬れ味 | |
| 属性 | 麻痺属性5 |
| 会心率 | -10% |
| スロット | 【3】/-/- |
| 百竜スキル | ・攻撃力強化Ⅱ ・鬼人激化 ・オトモへの采配術 |
アイルーメラルーの両手を模した見た目が可愛い双剣で、生産素材にもアイルーメラルー関連やモンスターの爪を多く使います。
必要素材と入手方法
| 生産素材 | 主な入手方法 |
|---|---|
| ネコ毛の紅玉×1 | ガラクタ置き場 |
| 肉球のスタンプ×3 | アイルーの落とし物 メラルーの落とし物 |
| 鋭利な爪×4 | 上位ブルファンゴ 上位ジャグラス 上位ルドロス 上位ウロコトル…等 |
| 雷光虫×2 | フィールドで採取 交易船 |
必要金額は13200z。
鋭利な爪×4はいずれも剥ぎ取りで入手します。確率は15%~18%ほど。モンスターによって異なります。雷光虫×2は交易船を利用するとすぐ集まります。
ネコ毛の紅玉はメラルーの収集品の近くにあるガラクタ置き場を調べて入手します。


肉球スタンプを集めるついでに回収するといいです。場所は、後述の肉球スタンプ周回ルートをご覧ください。
キャッツネイルーⅡ

| キャッツネイルーⅡ | |
|---|---|
| レア | RARE5 |
| 攻撃力 | 180 |
| 斬れ味 | |
| 属性 | 麻痺属性8 |
| 会心率 | -10% |
| スロット | 【3】/-/- |
| 百竜スキル | ・攻撃力強化Ⅱ ・鬼人激化 ・オトモへの采配術 |
キャッツネイルーⅠを強化して入手します。
必要素材と入手方法
| 生産素材 | 主な入手方法 |
|---|---|
| 氷牙竜の鋭爪×3 | 上位ベリオロス |
| 飛雷竜の尖爪×3 | 上位トビカガチ |
| オトモチケット | オトモ広場管理人シルベから |
必要金額は22000z。
氷牙竜の鋭爪は上位ベリオロス、飛雷竜の尖爪は上位トビカガチから入手します。どちらも部位破壊報酬が80%と高いので、前脚の爪を折るよう意識して狩りを行うと良いです。
オトモチケットはオトモをクエストに連れていくと、友好の証としてオトモ広場のシルベから貰えます。
レイジネイルー

| 名称 | レイジネイルー |
|---|---|
| レア | RARE6 |
| 攻撃力 | 190 |
| 斬れ味 | |
| 属性 | 麻痺属性10 |
| 会心率 | -10% |
| スロット | 【3】/-/- |
| 百竜スキル | ・攻撃力強化Ⅲ ・鬼人激化 ・オトモへの采配術 |
キャッツネイルーⅡを強化して入手します。
必要素材と入手方法
| 生産素材 | 主な入手方法 |
|---|---|
| 雪鬼獣の尖拳爪×3 | 上位ゴシャハギ |
| 強力麻痺袋×2 | 上位ラングロトラ |
| 肉球のスタンプ×5 | アイルーの落とし物 メラルーの落とし物 |
必要金額は33000z。
雪鬼獣の尖拳爪は上位ゴシャハギから入手。捕獲報酬18%、部位破壊報酬80%、落とし物14%なので、前脚2本の部位破壊を積極的に狙うこと。
対するラングロトラの強力麻痺袋は、部位破壊報酬では出ません。ターゲット報酬または剥ぎ取りでの入手になります。捕獲でも22%の確率で出ます。
肉球スタンプ周回のやり方

おすすめの場所は水没林。メインキャンプからエリア2へ行き、アイルーメラルーを狩ったあと、サブキャンプからエリア7のアイルーメラルーを狩るルートです。
エリア7にはガラクタ置き場もあるでの、ネコ毛の紅玉が欲しい場合はここで回収してください。
(私は上位のガラクタ置き場でネコ毛の紅玉が出ました。)
オトモのぶんどりでも狙う
アイルーメラルーの落とし物から肉球のスタンプが出る確率は、
- アイルー…14%
- メラルー…20%
と低めです。なので、オトモのぶんどりに期待して、アイルー2匹を連れていくようにしましょう。

実際にやってみて、落とし物より、ぶんどり入手の方が確実に感じました。
なお、ぶんどりはオトモアイルーの攻撃時に確率で敵の素材を得るスキルです。オトモが攻撃しない時は、プレイヤーがアイルーメラルーに一撃を入れて、オトモが攻撃を始めるよう誘導してください。
以上、アイルー派生双剣の百竜スキルと必要構成、作り方まとめでした。
本記事に使用しているゲーム画像や著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
コメント