本記事は『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』のひみつ道具の種類と効果まとめです。入手方法もメモしているので参考にしてみてください。
本作に登場するひみつ道具の数は80種類以上。原作、アニメ、映画で活躍したお馴染みの道具を使って、のび太の牧場生活をより楽しく遊びつくしましょう!
※この記事は随時更新しています。
公式サイトはこちら。
>>『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家』公式サイトへ
ひみつ道具の一覧
増築・改築で入手するひみつ道具
物語が進んだり、自宅・小屋を増築すると、増えていくひみつ道具です。自由に使うことができます。

| ひみつ道具 | 入手条件 | 道具の効果 |
|---|---|---|
| タイムカメラと現像機 | 最初から | 特定のイベントで見た”思い出の写真”を見られる写真ボード |
| もしもボックス | 最初から | 過去のイベントを再生する。牧場やペットの名前を付けなおすことはできない |
| 天球儀 | 最初から | ひとつひとつの星が本物そっくりに作ってある天球儀。星座を作って遊べる |
| 糸なし糸でんわ | 最初から | オフライン2人用プレイを開始する |
| タイムテレビ | 自宅を増築 | 出会いの広場まで行かずに、町内掲示板、交流掲示板、牧場見学版を見ることができる |
| お天気ボックス | 自宅を最大増築 | 明日の天気を変える。天気を変えるためのカードは牧場の外に稀に落ちているのを拾って入手する |
| タイムふろしき | にわとり小屋の増築 | ニワトリのタマゴに使うと生まれる時間を早められる。ニワトリ小屋で使う |
| 季節カンヅメ | 温室を建てる | 春・夏・秋・冬の種類があり、温室内の季節を変更できる。コロボックルショップで購入可能 |
タイムカメラと現像機~タイムテレビまでは、みんなの家の1階または地下室に置かれます。タイムふろしきと季節カンヅメはアイテムスロットから使用します。
女王様が返すひみつ道具

出会いの広場の掲示板に張り出された住民の依頼を達成したり、イリマ星の人々と深く交流していると、女王様がひみつ道具を1つずつ返してくれます。全ての道具を返すイベントを見た後も「倉庫に残っていた」と言って返してきます。
| 順番 | ひみつ道具 | 道具の効果 |
|---|---|---|
| ① | 尋ね人ステッキ | 探したい人の方へ倒れて居場所を教えてくれる |
| ② | 人間機関車セット | 物凄い速さで走ることができる。使用中は人に話しかけたり物を拾うことができない |
| ③ | ずらしんぼ | 畑のもようがえで使用する。作物や果樹を移動できる |
| ④ | どこでもドア | ミニマップ上の場所に瞬時に移動できる。どこでもドアは使用した場所に残るので、遠くに置きっぱなしにすると自分で移動する羽目になる |
| ⑤ | ノビール水道管 | 畑のもようがえで畑に置くことができる。置いた場所で水くみができるようになる |
| ⑥ | 地中つりざお | 普通の地面でも釣りができる。室内や採掘場では使えない。季節に関係なく様々な魚が釣れる。肥料や宝石類なども釣り上げる |
ドラえもんから貰うひみつ道具
やることメモ「重要」”もう一度女王様と”のイベント発生後に、やることメモ「重要」”ママの気持ち”を完了した翌日、ドラえもんが条件付きでひみつ道具をくれるようになります。
(※”もう一度女王様と”が発生していれば、”ママの気持ち”まで見る必要ないかもしれません。ドラえもんの友好度も関係しているかも?)
| ひみつ道具 | 効果 |
|---|---|
| スーパー手ぶくろ | 種や肥料をまくとき、チャージすると広い範囲にまける(最大9マス)。消費体力は多くなる |
| 鳥よせ笛 | 鳥を呼び寄せる。アイテムスロットから何度でも使用できる |
| 耳バン | 音がなくなる。アイテムスロットから何度でも使用できる |
| 雪ふらし | 雪を降らせる。天気が変わるわけではない |
| カミナリだいこ | 雷を発生させる。天気が変わるわけではない |
| かべかけ犬小屋 | 雨の日にイヌを家に入れ忘れても自分で戻り、ペナルティが発生しなくなる。家具倉庫から畑のもようがえで畑に置く |
| とうめいマント | 透明になって虫や人に気付かれなくなる |
| 石ころぼうし | かぶっている間は道の石ころのように虫や人に気付かれなくなる |
| キューピッドの矢 ※クリア後 |
住民に使用するとのび太に対する友好度を大きく上げる |
| ぶつぶつ交換機 ※クリア後 |
自宅の地下に設置され、手持ちのアイテムと別のアイテムを交換できる。1日3回まで |
ひみつ道具をもらうための条件

条件はやることメモ「みんな」のドラえもんから確認できます。スーパー手ぶくろのみ条件なしで最初にもらうことができます。
| 報酬 | 依頼名 | 渡すもの |
|---|---|---|
| スーパー手ぶくろ | – | 条件なしで入手 |
| 鳥よせ笛 | タヌキに真珠 | シルバーパール×1 |
| 雪ふらし | 虫捕りのお手本 | 虫×6 |
| 耳バン | 気になるアルパカ | アルパカ毛糸×3 |
| カミナリだいこ | 大量を願って | 魚×6 |
| かべかけ犬小屋 | 食べてばかりじゃ | 料理×5 |
| とうめいマント | 太古のロマン | こはく×1 |
| ??? | ほめてのびるチーズ | 黄金チーズ×1 |
| 石ころぼうし | キンキラを求めて | ・銀鉱石×1 ・金鉱石×1 |
| キューピッドの矢 | どら焼きのその先へ ※クリア後 |
・自宅を最大まで増築 ・どら焼き+を5個 |
| ぶつぶつ交換機 | – | 「どら焼きのその先へ」が完了した翌日(※要検証) |
イベントで入手するひみつ道具

| ひみつ道具 | 入手法 | 効果 |
|---|---|---|
| きせかえカメラ | 春の月4日のチュートリアル後 | 写した人の服を着せ変える。自宅の地下に置かれる |
| テキオー灯 | ルアナの友好度イベント「オリと秘密の場所」で入手※やることメモ「みんな」のルアナを進める | どんな環境にも適応し、海の底に行けるようになる |
| タケコプター | メインストーリークリア後。雲の庭園イベントを進めて雲の庭園を完成させる | 雲の庭園に行けるようになる |
| スペアポケット ※クリア後 |
目標シートの「ぼうけんスタンプ」をコンプリートする | 収納箱や冷蔵庫の中の物を自由に取り出せる |
◆タケコプターを入手する「雲の庭園イベント」の進め方はこちら。
◆スペアポケットの入手方法はこちら。※超ネタバレ有
コロボックルショップのひみつ道具

妖精の泉でコロボックルに話しかけると、金属のかけらと引き換えに、ひみつ道具を入手することができます。牧場の手伝いを頼んでいるコロボックルからは、ショップを利用できません。
※季節カンヅメは温室を建てた後に追加されます。
| ひみつ道具 | 金属のかけら | 道具の効果 |
|---|---|---|
| 季節カンヅメ・はる | 8 | 温室で使う。温室内の季節を春にする |
| 季節カンヅメ・なつ | 8 | 温室で使う。温室内の季節を夏にする |
| 季節カンヅメ・あき | 8 | 温室で使う。温室内の季節を秋にする |
| 季節カンヅメ・ふゆ | 8 | 温室で使う。温室内の季節を冬にする |
| グレードアップえき | 8 | 1時間だけ道具が1段階グレードアップ(最大金の道具まで) |
| ケロンパス | 15 | 2時間の間、スタミナを消費せずに行動できる |
| 天地逆転オイル | 10 | 1時間の間、画面の上下が反転する |
| からだポンプ | 10 | 2時間の間、吸着盤を付けた身体の一部分が大きくなる |
| ツキの月 | 15 | 3時間の間、幸運になる。釣りや採掘でいいものが取れる |
| アットグングン | 10 | ふりかけると作物があっという間に成長する |
| 元気が出る爆弾 | 15 | 使った人の体力が最大限まで回復する |
| ミニ雨雲 | 20 | 糸を引っ張ると雨が降る。毎朝自動で水まきをしてくれる |
| 畑のレストラン | 10 | 畑にまくと10日くらいで料理が収穫できる |
| カムカムキャットフード | 10 | ネコに食べさせると2時間だけ住民が集まってくる |
| こけおどし手投げ弾 | 5 | 投げるとすごい音と光が出る小型爆弾。ビックリさせるだけのこけおどし |
| 悪魔ダイヤ | 10 | 3時間の間、運が悪くなる。釣りや採掘でいいものが取れなくなるかも |
| イルミネーション・クラッカー | 5 | 2時間だけ身体がイルミネーションのように光り続ける |
| インスタント植物のタネ | 10 | 色んな作物が環境に合わせて早く育つ。何ができるかはお楽しみ |
| スイカペン | 5 | 丸いものにペンを使うと本物のスイカになる。雪玉に使おう |
コロボックルは妖精の泉イベントを進めると、女神様と一緒に登場します。妖精の泉イベントの進め方はこちらにまとめています。
使用できないが登場するひみつ道具
のび太が実際に使用することはできませんが、作中に登場するひみつ道具です。
| 数 | ひみつ道具 | 登場 |
|---|---|---|
| ① | カツオブシガム | ネコのイベント |
| ② | 雲がためガス | ライトのイベント |
| ③ | うき水ガス | ライトのイベント |
| ④ | うわさのウチワ | 料理屋イベント |
| ⑤ | 熱血応援マイク | ウマのイベント |
| ⑥ | 連想式推理虫めがね | イヌのイベント |
| ⑦ | 空気ピストル | 射的大会 |
| ⑧ | 時限バカ弾 | スイカ割り |
| ⑨ | 返事先どりポスト | シルフのイベント |
| ⑩ | うまたけ | 地中つりざおで釣る |
| ⑪ | お医者さんカバン | オープニング |
| ⑫ | 招待錠 | 料理屋イベント |
| ⑬ | ケッシンコンクリート | ステリーのイベント |
| ⑭ | ウルトラミキサー | 大工屋イベント |
| ⑮ | 呼びつけブザー | ポムさんイベント |
| ⑯ | ビッグライト | メインストーリー |
| ⑰ | つめあわせオバケ | みんなで遊ぶ日 |
| ⑱ | 花園ボンベ | メインストーリー |
| ⑲ | 万能改造自動ドライバー | メインストーリー |
| ⑳ | ここ掘れワイヤー | トトンのイベント |
| ㉑ | 思いきりハサミ | カワウソのイベント |
| ㉒ | あべこべクリーム | ルアナのイベント |
ひみつ道具の家具がもらえる
本編をクリアし、クリアデータでゲームを再開すると、本編に登場したひみつ道具の一部を”部屋の家具”としてもらうことができます。
ひみつ道具の家具は家具倉庫へ送られ、部屋のもようがえで飾ることができます。なお、部屋に置いたひみつ道具は、飾っているあいだ使えなくなってしまうので、注意してください。
以上、『のび太の牧場物語 大自然の王国』のひみつ道具の種類と効果、判明している分だけまとめでした。
『ドラ牧』の攻略記事一覧はこちら。
| ドラ牧2 のび太の牧場物語の攻略リンク |
|---|
| ・どんなゲーム?魅力を紹介! |
| ・追加コンテンツ情報 |
| ・登場キャラクターの一覧 |
| ・採掘場の攻略 |
| ・雲の庭園への行き方 |
| ・イベントの一覧 |
| ・ひみつ道具の一覧 |
| ・お店・施設の一覧 |
| ・体力回復の小ネタ |
| ・春の月に拾えるもの |
| ・夏の月に拾えるもの |
| ・秋の月に拾えるもの |
| ・冬の月に拾えるもの |
| ・動物屋でできること |
| ・動物へのエサのやり方 |
| ・野生動物から貰える作物 |
| ・作物・果樹の品質を上げる |
| ・馬の入手と飼育 |
| ・地球に帰る方法 |
| ・クリア後とスペアポケット |
※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。



コメント
動物の出し入れが大変なのでベルが欲しいのですが、どうしたら手に入れますか?
>えいこさん
小屋を最大レベルまで増築すると放牧用のベルが付きますよ!
・動物小屋→1回目増築→サイロ建設→2回目増築
・にわとり小屋→1回目増築→サイロ建設→2回目増築
もしかしたら自宅の増築や温室も条件に入っているかもしれません。
動物の名前や牧場の名前もかえられるよ(もしもボックス)