今回は「モンスターハンターライズ」のカメラの使い方と自撮りする方法です。モンスターや環境生物を撮影したり、ペットのフクズクの手を借りて自撮りすることもできます。
よければ続きをどうぞ!
| モンハンライズの攻略メニュー | |
|---|---|
| 崖登り・壁走り | オトモガルクの操作 |
| 女性キャラメイク | サブキャンプの場所 |
| 先人の遺物の場所 | 先人の遺物の考察 |
| 金策(水没林) | 金策(溶岩洞) |
| 可愛い一式装備 | 可愛い装備コーデ |
| 5月27日アプデVer.3.0で追加されたもの | |
| モンハンライズの記事を全て見る | |
モンスターハンターライズ | CAPCOM
カメラの使い方

カメラはアクションスライダーやカスタムショートカットから起動します。十字キーの左右でカメラを選び、十字キーの上下で撮影画面へ。
カメラには2種類の使い方があります。
| カメラの使い方 | |
|---|---|
| 自分で撮影 | 撮影対象を大きく写したり、自由な構図で撮影する |
| フクズク撮影 | ペットのフクズクに自分の姿を撮影してもらう。ポーズやジェスチャーが可能 |

カメラを構えているときにLスティックを押し込むと、自分で撮影か、ペットのフクズクに撮影してもらうかを切り替えることができます。
自分で撮影する

| 自分で撮影の操作 | |
|---|---|
| Bボタン | カメラ終了 |
| Xボタン | アルバムへ |
| Rスティック | カメラアングル調整 |
| 十字キー | 位置変更 |
| Aボタン | 撮影 |
| ZLボタン | 縮小 |
| ZRボタン | 拡大 |
撮影対象を大きく写したり、自由な構図で撮影するのに向いています。モンスターや環境生物を画面の中心にとらえて撮影すると、ハンターノートのアルバム内で自動的に分類・保存されます。
カメラ起動中は一人称視点になるので、そのまま歩くことで、普段とは違った景色を楽しむこともできます。
フクズクに撮影してもらう

| フクズク撮影の操作 | |
|---|---|
| Bボタン | カメラ終了 |
| Xボタン | アルバムへ |
| Yボタン | ポーズメニュー |
| Rスティック | カメラアングル調整 |
| 十字キー | 位置変更 |
| Aボタン | 撮影 |
| ZLボタン | 縮小 |
| ZRボタン | 拡大 |
ペットのフクズクに自分の姿を撮影してもらいます。フクズクはゲーム開始直後のチュートリアル中、ウツシ教官からカメラの使い方を教わった後に入手します。
フクズク撮影では、ポーズメニューからポーズセットやジェスチャーを選ぶことも可能で、自分のポーズ・ジェスチャーに合わせてオトモたちがポーズを取ってくれます。
写真の保存先
撮影した写真はハンターノートにあるアルバムと、HOMEメニューのアルバムに連動保存されます。
連動保存設定はオプションから変更できます。
ギルドカードに写真を設定

アルバムの中の写真をギルドカードに設定することができます。
やり方は「オプション(+ボタン)」→「通信」→「ギルドカード」→「編集する」でギルドカードの編集画面を開き、LまたはRボタンで2ページ目へ。「写真選択」からアルバムを開いて写真を選びます。
以上、「モンスターハンターライズ」のカメラの使い方とフクズクに撮影してもらう方法でした。
本記事に使用しているゲーム画像や著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
コメント