『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』のコロボックルの基本情報をまとめています。コロボックルとの出会い、コロボックルの家への行き方、基本の居場所とイベント日の居場所、おすそわけレベルの上げ方など、風のグラバザ初心者さん必見の内容です。
公式サイトはこちら
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式サイト|マーベラス
コロボックルについて
出会いとハッピーエナジー

1年目はるの月13日の朝、コロボックルたちが自宅にやってきます。それ以降、作物を収穫した時や、どうぶつやペットの世話をした時など、様々な行動でハッピーエナジーが手に入るようになります。

▲ハッピーエナジー獲得時には音符のマークが表示され、画面右上に所持しているハッピーエナジー数が表示されます。
ポロポロ屋でお買い物

バザールランクが「村のバザール」になると、コロボックルたちのお店「ポロポロ屋」が開店します。商品は全てハッピーエナジーと交換で、お金は減りません。場所はSHOP・ラモラモーンの左の小道を進んだところです。
ポロポロ屋で最初から買えるもの (※種は割愛)
用品 | 価格(ハッピーエナジー) |
---|---|
コロボックス バザール | 5,000 |
コロボックス そよかぜタウン | 20,000 |
はっぱテント | 6,000 |
はっぱカウンター | 5,000 |
コロボックルのおくりもの | 4,500 |
力の木の実 | 15,000 |
ハッピー木の実焼き | 1,000 |
雑草 | 300 |
木片 | 300 |
石 | 300 |
コロボックスは倉庫からアイテムを出し入れ出来る便利ボックスです。コロボックス バザールは最優先で買いましょう。
テントとカウンターは、バザール中に特別な効果が得られるオブジェで、自店舗に設置すると効果を発揮します。コロボックルシリーズの効果対象は「採取物」ですが、ここで狙うべきはシリーズを揃えた数で発揮される追加効果です。
オブジェのシリーズ効果について
- 揃えた数が3つ…ハッピーエナジー獲得量UP
- 揃えた数が5つ…上記の効果+おうえんゲージ獲得量UP
- 揃えた数が7つ…上記2つの効果+販売価格UP
コロボックルシリーズはお金を使わず揃えられるので、7つを目標に買い集めましょう。バザールランクが上がれば上位のオブジェが買えるようになります。

さらにやり込めば、2個めの力の木の実がポロポロ屋に並ぶことも。
おうえんタイムを発動

ポロポロ屋が開店すると、バザール中におうえんゲージを溜めておうえんタイムを発動できるようになります。販売中にZLボタンで発動です。登場したコロボックルに対応する効果が発揮され、売上アップが狙えます。
おうえんタイム中のコロボックルの効果
- カカポロ…品質が2段階(例:品質0.5→品質1.5)上がり、販売価格が上がる
- キキポロ…商品の鮮度が上がり、販売価格が上がる
- ククポロ…おうえんタイムの残り時間を5秒延長する
- ケケポロ…Aボタン1回で販売できる個数が2個に増える
- ココポロ…お客さんが買う商品が5個増える

おうえんゲージは画面左上に表示され、ゲージが1本満タンになるたびに、顔アイコンの並びで左のコロボックルから、おうえんタイムへの登場が確定していきます。おうえんゲージを5回満タンにすれば、5人全員の登場が確定します。

おうえんボーナスの売上も馬鹿にできないので、タイミングを考えて発動させてください。バザールランクが「都市のバザール」になれば美味しい金策が出来るようになります。
おすそわけについて
おすそわけ開始条件
- バザールランクを「村のバザール」にする
- 翌週以降にバザール会場へ行ってグライダーを貰う
- 風力2以上の日にグライダーを使って町の東の崖上に行く→おすそわけ開始
町の東の崖上への行き方
風力は画面右上の天気の横に表示されています。この風力が2以上なら、ジャンプ台とグライダーを使って崖上に飛んでいくことができます。崖上には珍しい鉱山石もあるので、早めに行き方をマスターしましょう。
バザールランクについて確認したい方はこちらがおすすめ。
おすそわけレベルと品質

コロボックル | 名前 | おすそわけ対象 |
---|---|---|
![]() | カカポロ | 雑草などの採取物 |
![]() | キキポロ | 魚 |
![]() | ククポロ | 巣蜜とはちみつ |
![]() | ケケポロ | きのこ |
![]() | ココポロ | 虫 |

対象のアイテムを渡すとおすそ分けゲージが上昇し、レベルが上がっていきます。レベルが4上がる毎に、対象のアイテムの品質が0.5ずつ上昇していきます。最大レベルは50。レベル50で品質も最高の7になります。
ボーナスアイテムを渡すとおすそわけゲージが上がりやすいです。
コロボックルの居場所

- 6:45AM~9:30AM…町の東の自分たちの家
- 10:00AM~0:30AM…基本の居場所
- 1:30AM~3:30AM…町の東の自分たちの家
コロボックル | 基本の居場所 |
---|---|
カカポロ(採取物) | 赤い風車の左 |
キキポロ(魚) | 牧場の前の坂の左側にある岸辺 |
ククポロ(はちみつ) | 養蜂箱設置場所の左側 |
ケケポロ(きのこ) | きのこ原木設置場所の近く |
ココポロ(虫) | カフェ・メリナの屋根の上(※町長の家の前の花壇から2段ジャンプ、または屋根近くのタルからジャンプ) |
朝10時にグライダーで基本の居場所へ出勤し、深夜0時過ぎに自分たちの家に帰って行きます。雨、大雨、台風、吹雪の悪天候時は、近くの木陰で雨宿りしています。ココポロはカフェ・メリナの軒下に移動します。
見つけられない時はマップを確認してください。
イベント日の居場所

バザール日 | 全員ポロポロ屋の出店場所にいる |
---|---|
イベント日 | 広場が会場の場合、全員広場の周囲にいる(※画像参照) |
乗馬大会 | 全員乗馬パークの池のほとりにいる |
居場所へ行って話しかければ、おすそわけを渡すことができます。
おすそわけレベル上げのおすすめ
- カカポロ(採取物)…最初はバッグがすぐ埋まるので、不要な採取物を渡して整理しながらレベルを上げる。または雑草を刈りまくってボーナス付きの日に渡す。木片と石は渡さず、加工してためておく。鉄鉱石は後々必要になるので取っておく。
- キキポロ(魚)…地道に魚を渡す。早めに釣り竿の性能を上げて大物やヌシを渡せるようにする。
- ククポロ(はちみつ)…運び屋ちからもちを誘致し、養蜂箱を設置して巣蜜採取→はちみつに加工して渡す。詳しくは「はちみつの入手と養蜂箱について」をご覧ください。
- ケケポロ(きのこ)…運び屋ちからもちで、きのこ原木を作る工事を依頼して育てる。山に落ちているきのこは拾って渡す。
- ココポロ(虫)…地道に虫を渡す。
どれも一気にレベルを上げる裏技・抜け道などは見つかっていないので(私が知らないだけかもしれませんが)、地道におすそわけしてレベルを上げていくしかありません。
個人的には、採取物、はちみつ、きのこはレベルが上げやすく、魚と虫が大変だと感じています。
釣りレベルを効率よく上げるには
釣り竿の性能を上げて、大型魚やヌシを渡す
小魚をたくさん渡すより、大型魚やヌシ1匹を渡した方がレベルゲージが大きく伸びます。早めに釣り竿の性能を上げて、大型やヌシが釣れる状態にしておきましょう。

- 大型魚…銀の釣り竿以上の釣り竿で釣れる
- ヌシ…金の釣り竿以上の釣り竿で釣れる
釣り竿 | 加工場所 | 必要素材 |
---|---|---|
銅の釣り竿 | 赤い風車 | ・釣り竿 ・銅×1 ・木材×3 |
銅の釣り竿改 | 赤い風車 | ・銅の釣り竿 ・銅×3 ・鉄鉱石×5 |
銀の釣り竿 | 赤い風車 | ・銅の釣り竿改 ・銀×2 ・木材×10 |
銀の釣り竿改 | 青い風車 | ・銀の釣り竿 ・銀×5 ・鉄鉱石×10 |
金の釣り竿 | 青い風車 | ・銀の釣り竿改 ・金×2 ・頑丈な木材×10 |
釣り竿の性能アップには大量の木材が必要になるので、木片は処分せずに加工してため込んでおくといいです。金の釣り竿よりさらに性能を上げれば、大物以上の魚がより釣りやすくなります。
コロボックル関連の称号と報酬
称号 | 入手方法 |
---|---|
採取物おすそわけ | カカポロに500回おすそわけする |
魚おすそわけ | キキポロに500回おすそわけする |
はちみつおすそわけ | ククポロに500回おすそわけする |
きのこおすそわけ | ケケポロに500回おすそわけする |
虫おすそわけ | ココポロに500回おすそわけする |
カカポロ大好き | カカポロに2,000回おすそわけする |
キキポロ大好き | キキポロに2,000回おすそわけする |
ククポロ大好き | ククポロに2,000回おすそわけする |
ケケポロ大好き | ケケポロに2,000回おすそわけする |
ココポロ大好き | ココポロに2,000回おすそわけする |
ハッピーなの! | みんなのおすそわけレベルを50にする |
コロボックルと一緒 | バザールでおうえん団を呼ぶ |
コロボックルと友達 | バザールで30回おうえん団を呼ぶ |
コロボックルと家族 | バザールで100回おうえん団を呼ぶ |
おすそわけ回数、おすそわけレベル、応援団を呼んだ回数で称号が貰えます。
おすそわけレベル50到達で思い出の品も入手
レベル50に達したコロボックルが、自宅にお礼に訪れ、思い出の品をくれます。この品は自宅の飾り棚に飾ることができます。レベル50到達後も、おすそわけを続ければハッピーエナジーを獲得できます。
全員のおすそわけレベルを50にするのは大変ですが、称号と合わせてのんびり狙ってみてください。
以上、『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』のコロボックルのおすそわけレベルと居場所についてでした。
風のグラバザ攻略記事公開中です
風のグラバザ攻略記事 | |
---|---|
住民の好き嫌い | イベントカレンダー |
ハートロック解除条件 | バザール店舗の誘致 |
おすすめ金策 | はちみつと養蜂 |
結婚の条件 | 地下室と太陽 |
コロボックルの基本 |
※掲載している画像の著作権は、権利所有者に帰属します。
©2025 Marvelous Inc.
コメント