G-XGDDVEL733 【ポケモンSV】努力値を野生ポケモンで上げる方法【お金節約】 | こころぐゲーム

【ポケモンSV】努力値を野生ポケモンで上げる方法【お金節約】

【ポケモンSV】努力値を野生ポケモンで上げる方法【お金節約】

本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の努力値を野生ポケモンで上げる方法の解説です。努力値はアイテムを使って上げることもできますが、1つの能力をカンスト(252)させるのに25万かかってしまいます。2つの能力をカンストさせると50万です。

野生ポケモンを倒して努力値を上げれば、お金を使わずに努力値を最大にすることができます。

公式サイトはこちら。
>>『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』

スポンサーリンク

努力値上げにおすすめポケモン

グルトン
グルトン

HPの努力値+1
生息地:コサジの小道
ヤングース
ヤングース

攻撃の努力値+1
生息地:入江のほら穴
タマンチュラ
タマンチュラ

防御の努力値+1
生息地:コサジの小道
デルビル
デルビル

特攻の努力値+1
生息地:入江のほら穴
ハネッコ
ハネッコ

特防の努力値+1
生息地:コサジの小道
ヤヤコマ
ヤヤコマ

素早さの努力値+1
生息地:コサジの小道

主人公が冒険を始めて最初に通った「入江のほら穴」と「コサジの小道」に、各能力の努力値をくれるポケモンが集まっています。

コサジの小道の場所
入江のほら穴の入口

パワー系アイテムを持たせると1体につき努力値が9増えるので、28体倒せば1つの能力を最大252にできます。控えにもパワー系アイテムを持たせれば、最大6匹の努力値を同時に上げることができます。

※レッツゴーおまかせバトルでは努力値は入らない点に注意。必ず通常のバトルで倒してください。

28体のカウントの手間を省くなら、PP28の技を用意しましょう。PP20の技にポイントアップ2回使用でPP28になります。その場でPPを回復させたいなら、強さを見る→のうりょくで技を一度忘れさせ、再度思い出させると全回復します。

お金を使ってアイテムで努力値を上げる場合は、こちらの記事をご覧ください。

努力値について、よく分からない方は、下記の解説に目を通してみてください。

努力値を野生ポケモンで増やすとは

努力値とはポケモンの強さを表す能力の1つ。この努力値が高いほど、ポケモンのステータス(実数値)が高くなります。

野生やイベントで入手するポケモンの努力値は基本0です。努力値はバトルしたり、道具を使用したりして、後天的に伸ばしていく必要があります。

努力値の合計は510。この510の努力値がバトルや道具によって、HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さの6つに振り分けられます。ただし、1つの能力に振れる努力値の上限は252です。2つの能力の努力値をカンスト(252)させれば、残りの努力値は6となります。

◆野生ポケモンで努力値を増やす◆

全てのポケモンには、バトルで倒す・捕獲した際に得ることができる努力値というものが設定されています。例えば攻撃の努力値を伸ばしたい場合は、攻撃の努力値をくれるポケモンをひたすら狩ることで、努力値を最大252まで上げられます。

努力値の確認方法

努力値の確認

努力値を見るには、手持ちのポケモンの「強さを見る」→「のうりょく」→「Lボタン」です。入手した直後のポケモンは、レベルに関わらず努力値は基本0です。

1つの努力値が最大252になっている

努力値が増えるとオレンジ色のレーダーチャートが伸びていきます。最大252になった能力には、キラキラとしたエフェクトが付きます。これ以上は上がらないということなので、別の能力の努力値を上げるようにしましょう。

努力値510を振り終わった

合計510の努力値全てを振り終わると、レーダーチャートが白色になります。これ以上努力値を振ることはできません。

野生で努力値を最大にする手順

手順やること
 ① どの努力値を最大にするか決める
 ② その努力値をくれるポケモンの生息地へ行く
 ③ その努力値をくれるポケモンだけを倒す
 ④ ジャッジ画面でその能力にキラキラエフェクトが付いたのを確認する

努力値を最大まで振る場合、ジャッジ画面にエフェクトが付くまで、その努力値をくれるポケモンをひたすら狩るだけです。

努力値を194や58など、好きな数で止めたい時は、事前に倒す必要がある野生の数、使用する道具の数を計算して、慎重に努力値を増やしていきます。

◆努力値は控えのポケモンにも入る◆

戦闘に出ていない控えポケモンにも、同じ数の努力値が入ります。これを利用して、例えば攻撃の努力値を稼ぎたい6匹で組んで、攻撃の努力値を上げるポケモンを狩れば、効率よく努力値を増やすことができます。

逆に努力値を振りたくないポケモンが手持ちにいると、バトルするたび勝手に努力値が入ってしまいます。努力値を振りたくないポケモンは手持ちから外しておきましょう。

用意しておきたアイテム

アイテム遺伝するもの
パワーウエイトHPの努力値+8
パワーリスト攻撃の努力値+8
パワーベルト防御の努力値+8
パワーレンズ特攻の努力値+8
パワーバンド特防の努力値+8
パワーアングル素早さの努力値+8

パワー系アイテムを持たせたポケモンは、バトルで得る努力値が、さらに8増えます。

例えばパワーウエイトを持たせたポケモンで、HPの努力値を1つくれるポケモンを倒せば、「倒したポケモンの努力値1」と「パワーウエイトでもらえる努力値8」の合計9の努力値が入ります。

パワー系アイテムを持たせて対象ポケモン28体を狩れば最大252の努力値になります。

控えポケモンも、パワー系アイテムを持たせることで、同様の効果を得ます。

パワー系アイテムはデリバードポーチの雑貨売り場に、各1万円で売っています。

努力値振りをミスしたら

各努力値を下げるきのみがあります。仲良し度が上がり、努力値が下がります。

能力を下げるきのみ
ザクロのみHPの努力値-10
ネコブのみ攻撃の努力値-10
タボルのみ防御の努力値-10
ロメのみ特攻の努力値-10
ウブのみ特防の努力値-10
マトマのみ素早さの努力値-10

きのみはフィールド上のキラキラしている場所から拾える他、テラレイドバトル報酬、マリナードタウンの競りで入手できます。

現在のところ、全ての努力値を0に戻す方法はありません。

最後に

最後に野生ポケモンを狩って努力値を増やす上で大事な情報をまとめておしまいです。

  • 努力値の合計は510
  • 1つの能力に振れる努力値の上限は252
  • コサジの小道・入江のほら穴に各能力の努力値をくれるポケモンが集まっている
  • パワー系アイテムを持たせれば1体狩るごとに9の努力値を得る。控えにもパワー系アイテムを持たせると努力値9入る
  • 28体狩れば努力値が最大252になる
  • ミスしたら努力値を下げるきのみで再調整できる

努力値ふりがよく分からないという人は、当ブログではポケモンの育成・強化を解説している記事があります。良ければ参考にしてみてください。

以上、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の努力値を野生ポケモンで上げる方法の解説でした。


ポケモンSVのお役立ち情報リンクはこちら♪

ポケモンSVお役立ちリンク
追加DLC「ゼロの秘宝」の内容
ポケモンGOとの連携方法
セーブデータの消し方
テラスタルの基本まとめ
テーブルシティのお店の場所
ミラコラのライド技とフォルムチェンジ
レベル上げを効率よくやる
タマゴの入手と孵化
タマゴ技を簡単に遺伝させる
レッツゴー・おまかせバトルについて
トレーナーバトルの発生場所
厳選・育成・強化用アイテムまとめ
野生ポケモンで努力値上げ
かがやき・そうぐう・二つ名Lv3レシピ
レイドパワーLv3とLv2のレシピ
でかでかパワー・ちびちびパワーLv3
二つ名(証)の一覧
限定ポケモン同士の交換パスワード一覧
色違いの厳選方法
イーブイの大量発生を出す方法

※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。

ポケモンポケモンSV
スポンサーリンク
minato

あつまれどうぶつの森(あつ森)を中心にswitchソフトのプレイ日記や攻略情報などを書いているマイペースブログです。【マイデザイン作者ID】MA-8488-8447-1881【夢番地】DA-9540-7975-7864

minatoをフォローする
YouTubeチャンネル

主にSwitchゲームの動画を投稿しています。気に入ればチャンネル登録お願いします!

こころぐゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました