G-XGDDVEL733 【ポケモンSV】パラドックスポケモンの色違い厳選方法 | こころぐゲーム

【ポケモンSV】パラドックスポケモンの色違い厳選方法

【ポケモンSV】パラドックスポケモンの色違い厳選方法

本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)のパラドックスポケモンの色違い厳選方法についてです。ゼロゲートに生息するパラドックスポケモンは大量発生しないので、色違いを狙うのが大変のように感じますが、実は大量発生を粘るよりも楽に捕獲する方法があるのです。

時間を操作する必要もなく、暇な時に狙いに行けます。

※色違い厳選には「光るお守り」が必須です。まだ入手してない人は、図鑑を完成させて、学校にいるジニア先生から光るお守りをもらってください。バージョン限定ポケモンの入手に困ったらこちら。
>>「バージョン限定同士を交換する交換パスワード一覧

公式サイトはこちら。
>>『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』

スポンサーリンク

パラドックスポケモンの色違い

色違いを狙う手順

ゼロゲートで色違い厳選する方法
 ① オートセーブは切って手動セーブする
 ② ゼロゲートの外でサンドイッチを食べる
 ③ ゼロゲートの中の色違いが狙える場所へ行く
 ④ 発見後、セーブして捕獲する(出現しなかったソフトリセットして②からやり直す)

ゼロゲートの中ではピクニックできません。サンドイッチ効果はゼロゲートに入る前に発動させましょう。欲しい色違いポケモンのタイプのかがやきパワーと遭遇パワーが必要です。

かがやき・そうぐう・二つ名Lv3のレシピ一覧はこちら。

おすすめ厳選場所の一覧

◆スカーレット限定パラドックスポケモン◆

画像名前タイプ色厳選おすすめ場所
イダイナキバイダイナキバじめん
かくとう
第4観測ユニット近くの岩山
サケブシッポサケブシッポフェアリー
エスパー
第4観測ユニット近くの岩山
アラブルタケアラブルタケくさ
どく
第4観測ユニット近くの岩山
ハバタクカミハバタクカミゴースト
フェアリー
第4観測ユニット近くの岩山
チヲハウハネチヲハウハネむし
かくとう
第1観測ユニットから引き返した坂道
スナノケガワスナノケガワでんき
じめん
第1観測ユニットから坂道を下った所にある岩肌の場所
トドロクツキトドロクツキドラゴン
あく
第3観測ユニット近くの洞窟

◆バイオレット限定パラドックスポケモン◆

画像名前タイプ色厳選おすすめ場所
テツノワダチテツノワダチじめん
はがね
第4観測ユニット近くの岩山
テツノツツミテツノツツミこおり
みず
第4観測ユニット近くの岩山
テツノカイナテツノカイナかくとう
でんき
第4観測ユニット近くの岩山
テツノコウベテツノコウベあく
ひこう
第4観測ユニット近くの岩山
テツノドクガテツノドクガほのお
どく
第1観測ユニットから引き返した坂道
テツノイバラテツノイバラいわ
でんき
第1観測ユニットから坂道を下った所にある岩肌の場所
テツノブジンテツノブジンフェアリー
かくとう
第3観測ユニット近くの洞窟

第4観測ユニット近くの岩山でスカーレット限定4種類、バイオレット限定4種類の色違いが狙えます。残りは地道に探すことになりますが、スナノケガワ・テツノイバラは効率よく探せる場所があります。

第4観測ユニット近くの岩山への行き方

色厳選しやすい岩への行き方
 ① 第4観測ユニットへ行く
 ② 第4観測ユニットを出て真っすぐ進む
 ③ 石板のある分かれ道を右に進む
 ④ つきあたりの崖を飛び降りてクリスタルの上に着地する
色違い厳選ができる岩山への行き方-1

第4観測ユニットを出て真っすぐ坂を下ると、謎の石板がある分かれ道があります。そこを右に曲がります。

色違い厳選ができる岩山への行き方-2

石板の前を右に曲がって進むと、道が突然途切れています。そこからジャンプしてクリスタルの足場に着地すると、色違い厳選ができる有名な岩山に辿り着けます。

到着後は岩山に近づく→出現するポケモンを確認する→出現ポケモンが全て消える場所まで離れる→再び岩山に近づくを繰り返して、色違いを厳選します。

厳選方法

イダイナキバ(テツノワダチ)

イダイナキバの色厳選
画像名前タイプバージョン
イダイナキバイダイナキバじめん
かくとう
スカーレット
テツノワダチテツノワダチじめん
はがね
バイオレット

イダイナキバ・テツノワダチは第4観測ユニット近くの岩山で色違いを狙えます。

サンドイッチ効果を付けるときは、イダイナキバなら格闘、テツノワダチなら鋼がおすすめです。地面の効果を付けて行くと、フカマル系統が出て、色違い厳選の邪魔になります。

サケブシッポ(テツノツツミ)

サケブシッポの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
サケブシッポサケブシッポフェアリー
エスパー
スカーレット
テツノツツミテツノツツミこおり
みず
バイオレット

サケブシッポ・テツノツツミも第4観測ユニット近くの岩山で狙えます。サケブシッポは目の色が違うものを意識して探すと、見逃しにくいです。

アラブルタケ(テツノカイナ)

アラブルタケの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
アラブルタケアラブルタケくさ
どく
スカーレット
テツノカイナテツノカイナかくとう
でんき
バイオレット

アラブルタケ・テツノカイナも第4観測ユニット近くの岩山で、同じ方法で狙えます。テツノカイナは頭の色が白い個体を探すことに集中して見つけましょう。

ハバタクカミ(テツノコウベ)

ハバタクカミの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
ハバタクカミハバタクカミゴースト
フェアリー
スカーレット
テツノコウベテツノコウベあく
ひこう
バイオレット

ハバタクカミ・テツノコウベも第4観測ユニット近くの岩山で狙えます。サンドイッチ効果は、ハバタクカミならゴースト、テツノコウベなら飛行がおすすめです。

さらに、ハバタクカミには、同じ場所で超効率よく狙えるやり方が存在します。

★ハバタクカミを超効率よく捕獲する★

ハバタクカミは夜限定のポケモンです。昼間にサンドイッチ効果の遭遇パワーをつけて行くと、通常色は目に見えず、色違いが出現した時だけ姿が見えます

嘘みたいな話ですが、昼間にゴースト効果を付けて例の岩山へ行き、岩山に近づいたり離れたりを繰り返していると、色違いがポツンと出現します。

同じやり方で、岩山以外の場所でも、色違いハバタクカミが狙えます。

チヲハウハネ(テツノドクガ)

チヲハウハネの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
チヲハウハネチヲハウハネむし
かくとう
スカーレット
テツノドクガテツノドクガほのお
どく
バイオレット

チヲハウハネ・テツノドクガはゼロゲート草地の広い範囲に分布しています。私は第1観測ユニットから引き返したすぐの場所にある坂道が狙いやすいと感じ、そこで色違いを捕獲しました。

チヲハウハネの場合、サンドイッチ効果は、どちらかといえば格闘がおすすめです。

スナノケガワ(テツノイバラ)

スナノケガワの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
スナノケガワスナノケガワでんき
じめん
スカーレット
テツノイバラテツノイバラいわ
でんき
バイオレット

スナノケガワ・テツノイバラは色違い厳選がやりやすい効率の良い方法が存在します。第1観測ユニットから坂道を下った所の、崖が崩れたような岩肌の場所へ行き、崖を滑り降りる→元の場所に戻るを繰り返す方法です。

◆色違い厳選のやり方◆

  1. かがやき・そうぐう・二つ名パワー:でんきLv3を付ける(スナノケガワ・テツノイバラどちらもでんきタイプでOK)
  2. ゼロゲートの第1観測ユニットへ行く
  3. 坂道を真っすぐ下って、土砂崩れのようになっている崖まで行く。その崖周辺は、スカーレットならスナノケガワ、バイオレットならテツノイバラが大量に出現する
  4. 崖の上のポケモンを一通り確認したら、崖を滑り降りる
  5. 崖下のポケモンを確認し、Yボタンで元の場所に戻る
  6. 色違いが出現するまで崖上・崖下を行き来する
スナノケガワ・テツノイバラが狙いやすい岩場

▲第1観測ユニットから坂を下っていくと、スナノケガワ・テツノイバラが出現する岩場があります。遭遇パワーを付けていれば、岩場一帯に大量に発生します。

崖下のポケモンを確認後、上に戻る

▲崖上のポケモンを一通り確認したら、崖を滑り降り、視点移動のみで、崖下のポケモンを確認します。色違いがいなかったら、Yボタンで「上までもどる」を選択し、再び崖上で色違いを探します。

スナノケガワの色違い発見

スナノケガワの色違いは分かりづらく、よく観察する必要があります。テツノイバラの色違いは遠目からでも分かる、目立つ銀色をしています。

トドロクツキ(テツノブジン)

トドロクツキの色違い厳選
画像名前タイプバージョン
トドロクツキトドロクツキドラゴン
あく
スカーレット
テツノブジンテツノブジンフェアリー
かくとう
バイオレット

トドロクツキ・テツノブジンは、サンドイッチ効果を発動させて生息場所を地道に探すことになります。

トドロクツキ/テツノブジンがいる場所

場所は第3観測ユニットの正面にある洞窟の左側。左手側の岩に沿って歩くと、岩と岩の間に、トドロクツキ・テツノブジンの生息地へと繋がる穴の入口があります。

最後に

最後にパラドックスポケモンの色違いを厳選する上で大事な情報をまとめておしまいです。

  • サンドイッチ効果はゼロゲートに入る前に発動させる
  • 第4観測ユニットから行ける岩山で4種類の色違いが狙える
  • ハバタクカミは昼間にゴースト効果を発動させていくと、色違いが出現した時のみ、目に見えるようになる
  • スナノケガワ・テツノイバラは効率よい厳選スポットがある
  • トドロクツキ・テツノブジンは出現場所で地道に粘る

ゼロゲート以外の色違い厳選方法はこちらをご覧ください。

以上、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)のパラドックスポケモンの色違い厳選方法についてでした。


ポケモンSVのお役立ち情報リンクはこちら♪

ポケモンSVお役立ちリンク
追加DLC「ゼロの秘宝」の内容
ポケモンGOとの連携方法
セーブデータの消し方
テラスタルの基本まとめ
テーブルシティのお店の場所
ミラコラのライド技とフォルムチェンジ
レベル上げを効率よくやる
タマゴの入手と孵化
タマゴ技を簡単に遺伝させる
レッツゴー・おまかせバトルについて
トレーナーバトルの発生場所
厳選・育成・強化用アイテムまとめ
野生ポケモンで努力値上げ
かがやき・そうぐう・二つ名Lv3レシピ
レイドパワーLv3とLv2のレシピ
でかでかパワー・ちびちびパワーLv3
二つ名(証)の一覧
限定ポケモン同士の交換パスワード一覧
色違いの厳選方法
イーブイの大量発生を出す方法

※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。

ポケモンポケモンSV
スポンサーリンク
minato

あつまれどうぶつの森(あつ森)を中心にswitchソフトのプレイ日記や攻略情報などを書いているマイペースブログです。【マイデザイン作者ID】MA-8488-8447-1881【夢番地】DA-9540-7975-7864

minatoをフォローする
YouTubeチャンネル

主にSwitchゲームの動画を投稿しています。気に入ればチャンネル登録お願いします!

こころぐゲーム

コメント

  1. テツノブジンも遭遇パワー3を付ければ第4観測ユニットで厳選できますよ!

    • いいですね

  2. 将軍 パワーさん をつければ 色違い 出る

タイトルとURLをコピーしました