G-XGDDVEL733 【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット④【ロースト砂漠7種類対応】 | こころぐゲーム

【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット④【ロースト砂漠7種類対応】

【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット④【ロースト砂漠7種類対応】

本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の色違いポケモンが複数狙える厳選スポット紹介その4です。今回は7種類の色違いポケモンの厳選ができる場所を紹介します。

一歩も動かず厳選できるピクニックポイント、悪天候による視界の悪さの中でも色違いを見分けるコツも、まとめています。色違いの厳選方法と会わせて確認していってください。

今回も大量発生なし。「光るお守り+食事効果」で色違い厳選しています。

※色違い厳選には「光るお守り」が必須です。まだ入手してない人は、図鑑を完成させて、学校にいるジニア先生から光るお守りをもらってください。バージョン限定ポケモンの入手に困ったらこちら。
>>「バージョン限定同士を交換する交換パスワード一覧

公式サイトはこちら。
>>『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』

スポンサーリンク

色違い厳選おすすめスポット④

ロースト砂漠・北側の岩山の上

ロースト砂漠の場所
おすすめ厳選スポットの場所

場所はロースト砂漠。色違い厳選がしやすい場所です。中でも特におすすめの場所が、西2番エリア側にある巨大な岩山の上。

出現ポケモンの一覧

図鑑名前タイプ1タイプ2
No.122ゴマゾウじめん
No.123ドンファンじめん
No.242アノクサくさゴースト
No.250カプサイジくさ
No.252サボネアくさ
No.254シガロコむし
No.263ヒラヒナエスパー
No.270スナヘビじめん
No.274メラルバむしほのお
No.296ミミズズはがね
No.319イシヘンジンいわ
No.365ワシボンノーマルひこう

※ロースト砂漠全体に出現するポケモンではなく、おすすめ岩場の上に出現するポケモンの一覧です。抜けがあったらごめんなさい。プレイしているのはスカーレットバージョンです。

色違い厳選できる7種類

通常色/色違い名前おすすめ食事効果
通常色と色違いのアノクサアノクサゴースト
通常色と色違いのシガロコシガロコむし
※メラルバも出現
通常色と色違いのヒラヒナヒラヒナエスパー
通常色と色違いのメラルバメラルバほのお
通常色と色違いのミミズズミミズズはがね
通常色と色違いのイシヘンジンイシヘンジンいわ
通常色と色違いのワシボンワシボンノーマル / ひこう
※どちらでも可能

ヒラヒナとワシボンは大量発生をよく見かけるので、大量発生で厳選するのもおすすめです。

アノクサの進化系であるアノホラグサは、別の場所で色違い厳選ができます。1000歩進化が面倒な時はアノホラグサの色違いを狙いに行ってみてください。

捕獲方法

おすすめの厳選方法
 ① ロースト砂漠へ行き、西2番エリア側にある巨大な岩山に登る
 ② オートセーブは切って手動セーブする
 ③ 色が欲しいポケモンのおすすめタイプのサンドイッチを食べる
 ④ 色違いを探す
 ⑤ 出現したらセーブして捕獲する(30分粘って出なかったらソフトリセットして②からやり直す)

ロースト砂漠は砂嵐が多い場所です。色違いが砂嵐のダメージで倒れてしまってもやり直せるよう、オートセーブを切って手動セーブするようにしてください。どのタイプのサンドイッチを食べればよいかは、上の表の「おすすめ食事効果」を参考にしてください。

色違い厳選には、欲しいタイプの「かがやき・そうぐうパワーLv3」が必要です。レシピはこちらを参考にお願いします。

おすすめのピクニック地点

おすすめのピクニック地点

岩山の上には、さらに1段高くなっている場所があります。その1段高くなっている崖の前で、崖を背にするようにしてピクニックするのがおすすめです。崖上にはポケモンが出現しないので、見渡す範囲が前方だけで済みます。

ミミズズの色違いが出現
メラルバの色違いが出現

崖上でもピクニックできますが、崖の真下に出現したポケモンを確認するために移動する必要があります。崖下でピクニックすれば、視点移動だけでポケモンを確認でき、一歩も移動する必要がありません。

シガロコの厳選について

色違いシガロコを厳選中

虫タイプの食事効果を付けると、シガロコとメラルバの2種類が出現するようになるのですが、シガロコが10~15体ほど出現するのに対し、メラルバは2~3体しか出てきません。

十分にシガロコの色違い厳選ができる環境です。

メラルバを厳選する場合は、炎タイプの食事効果を付けてください。岩場はメラルバ1種類のみになります。

魚眼レンズで探そう

砂嵐の最中や、ヒラヒナのような小さなポケモン、イシヘンジンのような色違いが判別しづらいポケモンは、カメラ機能の魚眼レンズで探すのがおすすめです。

魚眼レンズのやり方は、

  1. 十字キー下でカメラを起動する
  2. 十字キー左右でフィルターを切り替え、魚眼レンズにする
通常の視点で見た時のヒラヒナ

▲通常視点で見た時のヒラヒナたち。遠すぎてとても色違いの判別が出来ません。

魚眼レンズで見た時のヒラヒナ

▲カメラフィルターの魚眼レンズを使うと、遠くのヒラヒナの色も判別可能に。砂嵐中でもちゃんと色違いを見分けることができました。

ソフトリセットで色違いが消えた時の対処法

シガロコの色違いが光っている

何度か遭遇したので対処法を記しておきます。

例えば天候・砂嵐の最中に色違いが出現。ちゃんとバトル前に手動セーブしたのに、ソフトリセットで色違いが消えてしまったということがあります。

これは「砂嵐の時に出現している」ので、ソフトリセットして天候が晴れなどに変わると、出現ポケモンも変わってしまったのだと思います。

ソフトリセットを繰り返して、色違いが出現した時と同じ天候を引けば、セーブした時に出現していた色違いも現れました。

以上、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の色違いポケモンが複数狙える厳選スポット紹介その4でした。

これまでに紹介した厳選スポットはこちら。

大量発生で色違い厳選するならこちらが役立ちます。


ポケモンSVのお役立ち情報リンクはこちら♪

ポケモンSVお役立ちリンク
追加DLC「ゼロの秘宝」の内容
ポケモンGOとの連携方法
セーブデータの消し方
テラスタルの基本まとめ
テーブルシティのお店の場所
ミラコラのライド技とフォルムチェンジ
レベル上げを効率よくやる
タマゴの入手と孵化
タマゴ技を簡単に遺伝させる
レッツゴー・おまかせバトルについて
トレーナーバトルの発生場所
厳選・育成・強化用アイテムまとめ
野生ポケモンで努力値上げ
かがやき・そうぐう・二つ名Lv3レシピ
レイドパワーLv3とLv2のレシピ
でかでかパワー・ちびちびパワーLv3
二つ名(証)の一覧
限定ポケモン同士の交換パスワード一覧
色違いの厳選方法
イーブイの大量発生を出す方法

※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。

ポケモンポケモンSV
スポンサーリンク
minato

あつまれどうぶつの森(あつ森)を中心にswitchソフトのプレイ日記や攻略情報などを書いているマイペースブログです。【マイデザイン作者ID】MA-8488-8447-1881【夢番地】DA-9540-7975-7864

minatoをフォローする
YouTubeチャンネル

主にSwitchゲームの動画を投稿しています。気に入ればチャンネル登録お願いします!

こころぐゲーム

コメント

  1. ロースト砂漠の出現ポケモン一覧にメグロコとヒポポタスが抜けてます。
    その内、メグロコはあくタイプで色違い厳選が出来ると思われます。

    • >匿名さん
      ご指摘ありがとうございます!後で確認します!

タイトルとURLをコピーしました