G-XGDDVEL733 【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット②【西1番エリア中央8種類対応】 | こころぐゲーム

【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット②【西1番エリア中央8種類対応】

【ポケモンSV】色違いが狙える厳選スポット②【8種類対応】

本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の色違いポケモンが複数狙える厳選スポットその2です。今回は8種類の色違いが狙えるスポットを紹介します。

この場所は、カルボウとマンキーの色違いを狙って捕まえた思い出深い場所なのですが、改めて出現ポケモンを調べてみると、他の色違いも狙えることが分かりました。

今回も大量発生なし。「光るお守り+食事効果」のみで色違いを厳選しています。

※色違い厳選には「光るお守り」が必須です。まだ入手してない人は、図鑑を完成させて、学校にいるジニア先生から光るお守りをもらってください。バージョン限定ポケモンの入手に困ったらこちら。
>>「バージョン限定同士を交換する交換パスワード一覧

公式サイトはこちら。
>>『ポケットモンスター スカーレット』『ポケットモンスター バイオレット』

スポンサーリンク

色違い厳選おすすめスポット②

場所は西1番エリア・中央ポケセン周辺

西1番エリア・中央の場所

8種類の色違いが狙えるおすすめスポットは西1番エリア・中央ポケモンセンター周辺の草地です。

すぐ近くに一歩も動かずに「ピクニックをする」→「やめる」で色が狙える絶好のポイントもあります。

出現ポケモンの一覧

図鑑名前タイプ1タイプ2
No.14マメバッタむし
No.68ゴース(夜)ゴーストどく
No.89イワンコいわ
No.122ゴマゾウじめん
No.143フワンテ(夜)ゴーストひこう
No.158マンキーかくとう
No.165カルボウほのお
No.221メェークルくさ
No.250カプサイジくさ
No.272ドロバンコじめん

※西1番エリア・中央ポケセンの近くに出現するポケモンの一覧です。ポケセンから遠く離れた場所、岩場や水辺の出現ポケモンは入っていません。抜けがあったらごめんなさい!

色違い厳選できる8種類

通常色/色違い名前おすすめ食事効果
通常色と色違いのマメバッタマメバッタむし
通常色と色違いのゴースゴース(夜)どく
通常色と色違いのイワンコイワンコいわ
通常色と色違いのフワンテフワンテ(夜)ひこう
通常色と色違いのマンキーマンキーかくとう
通常色と色違いのカルボウカルボウほのお
通常色と色違いのメェークルメェークルくさ
※カプサイジも出現する
通常色と色違いのドロバンコドロバンコじめん
※ゴマゾウも出現する

8種類とも進化前というのも、おすすめする理由の1つです。

※カプサイジとゴマゾウも狙えなくはないですが、カプサイジは出現数がしょぼく、草地と同化してしまってとても見分けづらいです。ゴマゾウはドロバンコとの抱き合わせで出現数が少なく、通常色と色違いの見分けもしづらいので、他の場所か、大量発生で狙う方が良さそうです。

捕獲方法

おすすめの厳選方法
 ① 西1番エリア・中央に行き手動セーブする
 ② 色が欲しいポケモンのおすすめタイプのサンドイッチを食べる
 ③ 色違いを探す
 ④ 出現したらセーブして捕獲する(30分粘って出なかったらソフトリセットして②からやり直す)

オートセーブは切り、必ずサンドイッチを作る前に手動セーブしてください。どのタイプのサンドイッチを作ればいいかは、上の表のおすすめ食事効果のタイプを参考にしてください。

色違い厳選するには、そのタイプの「かがやき・そうぐうパワーLv3」が必要です。

かがやき・そうぐう・二つ名Lv3のレシピ一覧はこちら。

キノガッサを用意しておくとポケモンの捕獲が楽になります。

1歩も動かず厳選

1歩も動かず色厳選できる場所

西1番エリア・中央のポケセン正面の坂を道なりに少し下ると、広い平坦な場所があります。そこの崖近くに行き(ピッタリくっつかないこと)、崖を背にして「ピクニックする」→「やめる」します。

おすすめ場所のポケモンの出現数

この場所でピクニックすると、山道に沿ってポケモンが出現し、崖側には湧きません。見渡す範囲が半分で済みます。

体が大きく通常色と色違いの見分けがしやすいポケモンは、この場所・方法で厳選するのがおすすめです。

  • イワンコ
  • フワンテ(夜)
  • マンキー
  • メェークル
  • ドロバンコ

以上の5種類のポケモンは、この場所で1歩も動かず厳選が可能です。実際に私は30分の間に1体ずつ発見し、捕獲しました。

見分けづらいものは近づいて探す

  • マメバッタ
  • ゴース(夜)
  • カルボウ

以上の見分けづらい3種類は、近づいてよく確認する必要があります。

ゴースの色違い出現の瞬間

▲ゴースは出現数が多いので、注意深く見ると、他のポケモンと色が少し違うことに気付きます。

マメバッタの色違い出現の瞬間

▲こちらはマメバッタの色違い。マメバッタは小さくて見逃しやすいですが、色違いは鮮やかな金色で、遠くにいても目立ちます。日差しによっては見づらいので、夜の方が探しやすいかもです。

色カルボウ厳選の途中
色カルボウのアップ

カルボウは違いが目の炎の色だけという、今回紹介しているポケモンの中でもダントツで難易度が高いです。出現数は申し分ないので、後は根気よく、何百体というカルボウの目を確認し続けてください。

ネット上にはもっと効率よくカルボウが狙える場所が公開されているかもしれません。一番良さそうと思う場所・方法で探してみてください!

最後に

最後に西1番エリア・中央ポケセン周辺で色違い厳選する場合に大切な情報をまとめておしまいです。

  • サンドイッチを食べる前に手動セーブする
  • ポケセン前の坂道を下ったところの平坦な広場が厳選向き。崖の近くで「ピクニック」→「やめる」→「道沿いに出現するポケモンを確認」で色違いを探す
  • カルボウの色違いはとにかく根気よく探す

興味のある方は他の厳選スポットの記事も、是非、見て行ってください。

大量発生で色違いを狙う方法はこちら。

以上、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)の色違いポケモンが複数狙える厳選スポットその2でした。


ポケモンSVのお役立ち情報リンクはこちら♪

ポケモンSVお役立ちリンク
追加DLC「ゼロの秘宝」の内容
ポケモンGOとの連携方法
セーブデータの消し方
テラスタルの基本まとめ
テーブルシティのお店の場所
ミラコラのライド技とフォルムチェンジ
レベル上げを効率よくやる
タマゴの入手と孵化
タマゴ技を簡単に遺伝させる
レッツゴー・おまかせバトルについて
トレーナーバトルの発生場所
厳選・育成・強化用アイテムまとめ
野生ポケモンで努力値上げ
かがやき・そうぐう・二つ名Lv3レシピ
レイドパワーLv3とLv2のレシピ
でかでかパワー・ちびちびパワーLv3
二つ名(証)の一覧
限定ポケモン同士の交換パスワード一覧
色違いの厳選方法
イーブイの大量発生を出す方法

※掲載している画像の著作権等は、権利所有者に帰属します。

ポケモンポケモンSV
スポンサーリンク
minato

あつまれどうぶつの森(あつ森)を中心にswitchソフトのプレイ日記や攻略情報などを書いているマイペースブログです。【マイデザイン作者ID】MA-8488-8447-1881【夢番地】DA-9540-7975-7864

minatoをフォローする
YouTubeチャンネル

主にSwitchゲームの動画を投稿しています。気に入ればチャンネル登録お願いします!

こころぐゲーム

コメント

  1. フワンテの「おすすめ食事効果」が”いこう”になってます

    • >匿名さん
      ご指摘ありがとうございます!誤りを訂正しました!

  2. こんにちは。 マメバッタの名前がマネバッタになってます

    • >匿名さん
      ご指摘ありがとうございます!直しました!

タイトルとURLをコピーしました